日语书信作文范文

2024-09-01

日语书信作文范文(精选4篇)

1.日语书信作文范文 篇一

经典日语书信格式2009-09-13 20:29信 封 写 法

日语信封有直式(竖式)信封和横式信封两种。直式(竖式)信封也称日本式,横式信封也称西式。这两种信封的写法是不一样的。

1、直式(竖式)信封的写法

信封右上方是收信人的邮政编码。写收信人的地址时,若一行写不下可另起一行,但应比前一行低一格。收信人的姓名则应写在信封的正中间,且字体应比地址的字体大。

信封背面正中偏右下方则写寄信人的地址;偏左下方写寄信人的姓名。寄信人的邮政编码横写在寄信人地址的上面,单独占一行,而寄信的日期则写在左上方。

2、横式信封写法

西式:

收信人的邮政编码、地址和姓名写在信封中下偏右,字体较大。寄信人的邮政编码、地址和姓名则写在信封左上方,字体比收信人的字体要小。邮票贴在信封右上方。

日本式:

现代日本青年突破了传统的日本竖式信封,多喜欢用横式。因此,日本式信封中除了竖式外,还有横式信封。

信封正面只写收信人的邮政编码、地址和姓名。姓名要写在信封正中,字体要比地址大。而信封背面则写寄信人的地址和姓名。寄信人的地址和姓名要写在信封背面三分之二高度以下位置。寄信日期写在背面上方。封口处可写上一个“封”字,或者画一个符号“〆”(读作“シメ”,表示“缔め”的意思)。

中藤先生:

ご机嫌如何でしょうか。お元気でご精励のことと拝察します? ご依頼の笔字习字手本帐は、许一册购入致しました。本日持参お届けにあがりましたところ、たまたま折悪しくご不在でありました。受付に预けておきましたので、どうぞご査収方宜しくお愿い申し上げます?

尚、他にも何册か同僚のものが买い止めましたが、时间的余裕なく、持ち帰れませんでした?どうぞお许し下さい?

敬具

xxx

20xx年x月x日

日语:日常书信写作要领

日常の手紙を書く要領

手紙は、ある特定の相手に対して、ペンと紙で話しかけるものです。それはどんなに遠くにいる人でも、またいつでも自分の好きなときに、話しかけることのできる便利なものです。その上、面と向かってはちょっと話しにくいことや、口で言うとどうも誤解されそうなことでも、手紙でならば自分の考えをもとめ、思うことをうまく書き表して、相手に伝えることができます。手紙は私たちの日常生活と切っても切れない密接なものとなり、また重要なものとなっています。

手紙には本文で述べた貿易通信文のような実用の手紙と日常の手紙とがあります。日常の手紙を書くには次のような要領があります。

1.相手が目のまえにいるつもりで、誠実にしかも礼儀と親しみをこめて書きます。

2.手紙には画一的な形式はありませんが、ある程度の習慣ができていますから、一応それを守ることが大切です

3.相手や相手の家族に失礼にならないように、言葉遣い〔特に敬語や敬称の使い方〕には細かく気をつけて書きます。

4.あとになって取り消したり、後悔したりする恐れのあるようなことは書かないようにします。

5.出すべき時期を失わないように気をつけます。返事や礼状はすぐにだします。しかし、相手を傷つけたり、不快にしたりする内容の手紙には、数日後に冷静な気持ちになってから返事を書くようにします。

6.書く前に本文をよく考え、書いた後で必ず読み返し、必要な訂正をします。

7.用件は正確に、しかも簡潔に書きます。

8.用事、用語に気をつけ、誤字や脱字や当て字のないように気をつけます。とくに相手や自分の住所と生命は正確に書きます。

9.どんな手紙にも、日付をはっきり書いておくことがたいせつです。

10.往復はがきの返信には、自分のためにつけられた敬称「御、貴、芳、ご、お」などを消し、先方のあて名のしたの「行き」を消して、「様」(個人の場合)または「御中」(団体の場合)に直すことをわすれてはなりません。

11.同じ封筒の中に別々の相手への手紙を入れず、また自分よりも身分や地位の高い人への手紙に、べつの人への伝言を依頼しないようにします。

12.原稿用紙やあまり小さい紙切れに書いたり、いろインク(特にあかインク)で書いたりしてはいけません。また、宛名や宛先が隠れないように切手を注意して貼ります。

信是用笔和纸与某个特定的对象进行交谈的工具。这是一种能和无论相隔多远的人,只要自己喜欢、无论何时都可交流的十分方便的方法。而且,面对面时难于叙述,口头表达容易造成误解的事,如采用书信方式,就能整理自己的想法,很好地写出并想对方传达自己想说的

事。信已成为与我们的日常生活密不可分又十分重要的一个组成部分。

信有正文中所述的贸易书信类的实用书信和日常书信两种。写日常书信有如下要领。

1.把对方当作就在眼前,应诚实,礼貌并充满热情。

2.书信尽管没有一个统一的格式,但有一定的规矩。因此,应该遵守这些规矩。

3.为不给对方或对方的家属造成失礼,应十分注意措辞(尤其是敬语和尊称的用法)

4.不写时候可能会收回或后悔的事。

5.注意不要错过应该寄出的时间。复信,感谢信应马上寄发。但对于有伤害对方、使对方不愉快内容的信、应待几天冷静下来后再写回信。

6.在落笔写信之前应认真思考要写的内容,写完后务必再读一遍,做必要的订正。

7.正确、简洁地写清你要说的事情。

8.注意用字、用语,并杜绝错字、漏字或别字。尤其应该准确书写自己和对方的住址和姓名。

9.无论哪一类信件,都应写明日期。

10.用对方寄来的往返明信片复信时,应去掉对方给自己加的“御、贵、芳、ご、お”等尊称,并去掉对方收件人名下的“行”字,将其改写成“様”(收件人为个人时)、“御中”(收件人为团体时)。

11.不能在同一信封捏夹入写给不同对象的信,也不能在写给身份或地位比自己高的人的信中要求给他人传话。

12.不能使用稿纸或小纸片、彩色笔(尤其是红色笔)书写。贴邮票时注意不能将收信人姓名、地址盖住。

日语中贸易书信常用表达方式2008-01-19 17:39开头语 贵公司×月×日来函收悉。

——貴社×月×日付書簡拝承しました。你方×月×日来函及附件均收悉。

——貴方×月×日のお手紙と添付の文書ともに拝受いたします。

顷接贵社×月×日惠函。

——ただ今貴社よりの×月×日の書状受け取りました。

承惠寄×××已收悉,特此函谢。

——ご送付の×××は既に拝承致しております。書中ながら有難くお礼申し上げます。

谢谢贵社×月×日函询。

——御社よりの×月×日の書簡による問い合わせに感謝申し上げます。

按照你方×月×日来函指示„„

——御社×月×日のご書簡によるご指示により„„

敬启者,贵公司×日电收阅。

——拝啓,貴社×日の電信落掌致します。

兹确认我公司×月×日函。

——ここに当社×月×日付書簡を確認させていただきます。

兹随函附上×××,请查收。

——茲もと同封にて×××をご送付申し上げますので,どうぞご査収下さい。

结尾语

请即赐复为盼。

——どうかご返事を賜りますよう。

希速来电联系为盼。

——急ぎ電信にてご連絡下さいますよう。

请即示复。

——どうかご返事下さい。

特此奉闻,并候回音。

——ここにお知らせ申し上げるとともにご返事お待ち申し上げます。

特此函复。

——まずはご返事まで。

特此函告。

——まずはご連絡まで。

特此通知。

——特にご通知申し上げます。

特此致歉。

——特にお詫び申し上げます。

特此函复,并致谢意。

——まずはご返事するとともに御礼申し上げます。

抱歉之至,尚请原谅。

——誠に申し訳なく,ご寛恕(かんじょ)のほどをお願い申し上げます。

不能满足贵方要求,尚祈鉴谅。

——貴方の意に添うことあたわず,お許し下さいますようお願い申し上げます。

此复,盼查照为荷。

——まずはご返事まで,委細宜しく。

百度空间 | 百度首页 | 登录 懂得生存,学会竞争网络游戏是个水坑,有人绕过去,有人跳下去又自己爬了出来,还有些人跳下去就蹲里面了 主页博客相册|个人档案 |好友

查看文章

日语书信中各月份的问候语2008年12月02日 星期二 00:18〖一月の問候語〗::.【一月の问候语】

■新春(初春、迎春、新陽、年始)の侯

■初春のみぎり

■希望にあふれる新年を迎えました

■寒さも緩み、気持ちのよいお正月を迎えました

■新年おめでとうございます

■謹んで新年のお慶びを申し上げます

■謹んで新春のご挨拶を申し上げます

■厳寒(厳冬、酷寒、極寒、酷冬)の侯

■酷寒のみぎり

■寒さ厳しき折

■寒気ことのほか厳しい毎日を迎えております

■寒とも聞けば格別のお寒さでございます

■近年にない寒さを迎えております

■寒さも急に増したように感じるころとなりました

■例年にない寒さに縮み上がっております

■吹きすさぶ寒風に身も縮む毎日が続いております

■ 遠い春がしみじみ待たれるこのごろ

〖二月の問候語〗::.■余寒(晩寒、残寒、残冬、晩冬、向春)の候

■余寒のみぎり

■残寒厳しい折

■まだ春浅き折

■余寒いまだ去りやらぬ今日このごろ

■余寒なお骨身にしみる毎日が続いております ■立春を迎え、寒さも一息ついております

■朝夕にはまだ寒さが残っております

■暦の上では春とはいえ、余寒の続く毎日です

■立春とは名ばかりの寒さが続いております ■春の訪れを待ちわびるころとなりました

■寒さの中にもどことなく春の訪れを感じるころとなりました

■三寒四温とは申しますが

■早咲きの梅もほころびはじめるこのごろ

■春の兆しを感じるころとなりました

■ うぐいすの初音に春の訪れを感じる日を迎えました

〖三月の問候語〗::.■早春(春寒、春腸、残春、春情、浅春)の候

■軽暖のみぎり

■ようやく春めいてまいりました

■早春とはいえ、寒さの続く毎日を迎えております

■寒暖定まらぬ毎日ですが

■暑さ寒さも彼岸までと申しますが

■春色にわかに動きはじめたように思われる昨今

■日差しにもようやく春の訪れを感じるころとなりました

■日を追って暖かくなってまいりました

■日を追って暖かさを加えるこのごろ

■小川の水もようやくぬるむころとなりました

■庭の黒土に春の息吹を感じるころとなりました

■一雨ごとに春めいてまいりました

■春色日ごとに加わる昨今

■寒気も去り、のどかな日を迎えております

■柳の緑も目立つようになりました

■春の光に心Tわれる今日このご

〖四月の問候語〗::.■陽春(春暖、春色、陽春、桜花、春和)の候

■陽春のみぎり

■花の便りも聞かれるこのごろ

■花冷えの続くこの数日

■しめやかな春雨に心落ち着く毎日となりました

■うららかな好季節となり、心も晴れ晴れとしております

■快い春眠に床離れの悪い毎日を迎えております

■春たけなわのころとなりました ■野辺には陽炎の立つころ

■桜花爛慢の季節を迎え、心浮き立つころとなりました

■桜も満開の今日このごろ

■庭の桜も今を盛りに咲き乱れております

■花の便りに心弾ませる季節となりました

■百花咲き競うこのごろ

■いつしか葉桜の季節となりました

■草花の萌え出づるころとなりました

■春雨に煙る季節を迎えております

■野も山もいっせいに萌え出で

〖五月の問候語〗::.■新緑(薫風、若葉、暮春、暖春、軽暑)の候

■薫風のみぎり

■風薫る季節を迎え

■吹く風に初夏のすがすがしさを感じる昨今

■青空に泳ぐ鯉の姿も雄々しく眺められるころとなりました

■青葉若葉が目に美しい好季を迎えました

■新緑の目にしみるこのごろ

■五月晴れの爽やかな昨今

■若葉の萌え立つ季節となりました

■若葉の緑が日ごとにすがすがしく感じられるころ

■青葉を渡る風も爽やかに感じられるころとなりました

■まばゆいばかりの緑の季節となりました

■ほととぎすの声に夢を破られる朝を迎えました

■うつりゆく春の色に物憂さを感じる昨今となりました

■ゆく春の惜しまれる今日このごろ

■暑さに向かうころとなりました 〖六月の問候語〗::.■梅雨(初夏、向暑、薄暑、麦秋)の候

■向暑のみぎり

■初夏の爽やかな風を楽しむころとなりました

■うっとうしいの続く日ですが

■あやめの便りも聞かれるころとなりました

■雨、雨、雨の毎日に気も沈みがちなこのごろ

■梅雨とはいえ、連日好天が続いております

■暑さも日に日に加わってまいりました

■久しぶりの青空に洗濯物の白さが目にしみます

■梅雨の晴れ間が恋しい日が続いております

■青田を渡る風も快いこのごろ

■木々の緑もようやく深まってまいりました

■あじさいの花が美しい季節となりました

■蒸し暑さもひとしおの毎日を迎えております

〖七月の問候語〗::.■猛暑(盛夏、炎暑、酷暑、三伏)の候

■炎暑のみぎり

■暑さ厳しき折

■暑気日ごとに募る昨今となりました

■梅雨も上がり、一段と暑さが加わるころとなりました

■梅雨も明け、本格的な夏を迎えまし

■海山の恋しい季節となりました

■禄の木陰の慕わしい昨今

■庭の草木も生気を失うこのごろ

■草木も枯れ果てるような暑さに、すっかり閉口しております

■耐えがたい暑さに、身の置きどころもない日が続いております ■連日の厳しい暑さに蒸され、困り果てております

■寝苦しい夜が続いております

■暑さもしのぎがたい毎日が続いております

■久しぶりにお湿りに恵まれ一息ついております

■夕立にやっと蘇生する思いがいたします

〖八月の問候語〗::.■残暑(晩夏、残夏、暮夏、秋暑)の侯

■暮夏のみぎり

■立秋とは暦の上、相変わらずの暑い日が続いております

■残暑ひとしお身にしみる毎日を迎えております

■日中はなお耐えがたい暑さが続いております

■いまだ去りやらぬ暑さに悩まされております

■盆踊りの太鼓の音に心浮き立つころとなりました

■厳しい暑さも去りやらず毎日閉口しております

■今年は残暑もことのほか厳しい日が続いております

■朝夕は幾分しのぎやすくなりました

■暑さも峠を越したように感じられます

■とどろき渡る雷鳴に肝を冷やしております

■美しい夕映えにゆく夏を思うころとなりました

■朝夕には、吹く風に秋の気配を感じるころとなりました

〖九月の問候語〗::.■涼秋(秋涼、初秋、清涼、新秋)の候

■新秋のみぎり

■秋暑なお厳し毎日を迎えております

■ようやく暑さも峠を越えたように感じます

■さしもの猛暑もこれまでかと思われます

■朝夕は多少ともしのぎやすくなってまいりました

■一雨ごとに秋の気配を感じるころとなりました

■夜来の風雨もすっかりおさまりました

■にわかに秋色を帯びてまいりました

■味覚の秋となりました

■小春日和のうららかな日が続いております

■秋気催すころとなりました

■木の葉のそよぎに秋を感じるころとなりました

■虫の音に秋の訪れを感じております

■すすきの穂も揺れる季節となりました

〖十月の問候語〗::.■秋冷(清秋、秋色、秋容、寒露)の候

■清秋のみぎり

■秋風の快い季節を迎えました

■秋もようやく深まってまいりました

■秋色に包まれ、快適な日和が続いております

■澄み渡った空に心も晴れ晴れとしております

■秋も深まり、灯火に親しむころとなりました ■読書の好期を迎えました

■野山も赤や黄に彩られるころとなりました

■菊薫る今日このごろ

■桐の一葉にも秋が感じられます

■街路樹の葉も日ごと黄ばんでまいりました

■庭の萩も咲き乱れ、すっかり秋色に包まれるようになりました

■秋冷日ごとにつのる季節となりました

■夜寒を迎える毎日となりました

■冷気とみに加わってまいりました

■夜長を楽しむころとなりました

〖十一月の問候語〗::.■向寒(晩秋、暮秋、初霜、霜降)の候

■向寒のみぎり

■涼気日ごとに深まってまいりました

■山々の紅葉も深みを増す季節となりました

■寒冷を覚える季節を迎えております

■朝夕は一段と冷え込む日が続いております

■夜長を持て余す毎日を迎えております

■冷気も急に加わったように感じられます

■道に落葉の散り敷くころとなりました

■枯れ葉舞い散る物哀しい季節となりまし

■裸の木々に冬の訪れを感じます

■初霜に秋の終わりを感じるころとなりました

■日増しに寒さの募る今日このごろ

■そろそろ暖房の恋しい季節となりました

■日増しに寒さに向かうころとなり、冬支度に追われております 〖十二月の問候語〗::.■寒冷(初冬、寒気、霜寒、季冬)の候

■寒冷のみぎり

■今年もはや師走を迎えました

■寒さがひとしお身に沁みる今日このごろ

■日増しに寒さのつのるころとなりました

■木枯しにひときわ寒さを感じる季節となりました

■朝夕は寒気が肌を刺す今日このごろ

■ちらちらと初雪の舞うころとなりました

■コートの手放せないころとなりました

■歳末ご多忙の折

■歳末(歳晩、歳終)の候

■歳晩のみぎり

■何かと気ぜわしい歳の瀬を迎えるころとなりました

■今年もいよいよ残りわずかとなりました

■余日少なく、心せわしい毎日を迎えるに至りました

■年内も余すところ数日となりました

百度空间 | 百度首页 | 登录 tatsuyaの部屋このペ—ジを御覧になる皆樣、ようこそいらっしゃいませ!どうぞごゆっくり楽しんでください!主页博客相册|个人档案 |好友

查看文章

日语书信用语2007-02-06 12:55手紙は、ふつう、前文(書き出しの挨拶(あいさつ)<頭語>、時候の挨拶、安否の挨拶(相手方?自分側)、感謝の言葉、おわびの言葉など)?主文(用件)?末文(終わりの挨拶<結語>)?後付け(日付、差出人の署名、受取人の氏名)から成る。

ここには、特に注意を要する用語や言葉遣いの例を掲げた。

(1)頭語と結語 それぞれの場合に応じて、次のような語が用いられる。· 一般的な場合

頭語„拝啓?拝呈?拝白、一筆申し上げます

結語„敬具?拝具、かしこ(女性用)、さようなら · 丁重な場合

頭語„謹啓?粛啓?粛呈、謹んで申し上げます

結語„敬白?敬具?頓首(とんしゅ)?再拝、かしこ(女性用)?ではこれで失礼いたします

· 急ぎの場合

頭語„急啓?急呈?急白、取り急ぎ用件のみ申し上げます

結語„草々?不一(ふいつ)、かしこ(女性用)?さようなら · 重ねて出す場合

頭語„再啓?再呈?追呈、重ねて申し上げます

結語„敬具?敬白?草々、かしこ(女性用)?さようなら

· 略式の場合

頭語„前略?冠省(かんしょう)?略啓、前文お許しください?前略ごめんください

結語„草々?不

一、かしこ(女性用)?さようなら?ではまた · 返信の場合

頭語„拝復?復啓、お手紙拝見(いた)しました

結語„拝答?敬具?敬白?草々、かしこ(女性用)?御ご(お)返事まで

(2)時候の挨拶 頭語のあと、一字分あけて(または行を改めて)時候の挨拶を書く。

(3)安否の挨拶(相手方?自分側)の例(ア)個人あての場合

· 皆々様(御一同· 様)にはいよいよ御清祥のこととお喜び申し上げます。(なお)私ども一同·、おかげさまで無事消光しております故、他事ながら御安心ください。

· 先生にはますます御健勝にて御活躍の御様子、心からお喜び申し上げます。(なお)当方相変わらず元気に勤務しております。(自分側の安否は省略される場合も多い。)

· あなた様にはいかがお過ごしでいらっしゃいますか。(イ)会社?団体あての場合

· 貴社ますます御隆盛の段、慶賀の至りに存じます。

· 貴所いよいよ御繁栄の趣、お喜び申し上げます。(4)感謝の言葉の例

· 毎度格別の御厚情を頂き、厚く御礼申し上げます。

· 常々過分の御配慮を賜り、誠にありがとう存じます。

· 日ごろひとかたならぬ御指· 導御鞭撻(ごしどうごべんたつ)を賜り、謹んで御礼申し上げます。

(5)おわびの言葉の例 ·平素御無沙汰(ごぶさた)にうち過ぎ、心よりおわび申し上げます。

· いつも何かと御迷惑ばかりお掛けし、なんとも申し訳ございません。

· 早速御連絡すべきところ、御ご(お)返事が遅れまして誠に申し訳なく存じます。

(補)その他、返信の手紙では「拝復 この度は御懇篤(ごこんとく)な御書面、ありがたく拝見いたしました」「拝復 昨日は御丁寧なお手紙、誠にありがとう存じました」、面識のない人に出す手紙では「謹啓 いまだ御面識を得ませんのに突然お手紙を差し上げます御無礼、御容赦のほどお願い申し上げます。当方、小さな出版社に勤めております鈴木一男と申します」などと、それぞれの場合に応じた表現にする。

(6)主文(用件)行を改め、多く「さて」などの書き出しの言葉を用いる。

相手に内容が正確に伝わることが第一であるが、失礼にならないよう用語?文体?表記などにも留意する。(7)終わりの挨拶の例

· 以上、取り急ぎの乱筆恐縮に存じますが、よろしく御判読のほどお願い申し上げます。(乱筆のおわび)

· 以上、悪文のためお分かりになりにくい点も多いことと存じますが、御容赦のほどお願い申し上げます。(悪文のおわび)

· 以上、勝手なお願いばかり申し上げてさぞ御迷惑とは存じますが、御寛容のほどお願い申し上げます。(迷惑を掛けたおわび)

· なお、今後とも御高配を賜りますよう、切· にお願い申し上げます。(今後の愛顧を願う)

· なお、引き続き倍· 旧の御厚情(御協力?お力添え)を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。(上に同· じ)

· 気候不· 順の折から、ますます御自愛専一のほどお念じ申し上げます。(健康?繁栄を祈る)

· 時節柄、一層御自愛御発展のほどお祈りいたします。(上に同· じ)

· 末筆ながら、貴社の御隆盛をお祈り申し上げます。(上に同· じ)

· 右、遅ればせながら御報告申し上げます。(要旨をまとめる言葉)

(8)結語 「(1)頭語と結語」を参照のこと。

(9)日付 手紙を書いた日、または投函予定日を書く。

ふつう月日だけでもよいが、儀礼的な手紙や重要な手紙では年月日を記載することが多い。

儀礼的な手紙の場合、招待状などに「○年○月吉日」、暑中見舞いに「○年盛夏」のように書くこともある。

(10)差出人の署名 一般には姓と名を書く。「吉田生」などと書くこともある。

この形は改まった手紙には用いない。敬意を表して「吉田一郎拝」などと書くこともある。

代筆の場合は、氏名の下に「代」「代筆」を添える。妻が夫に代わって書く場合は「内」と添える。

(11)受取人の氏名に添える敬称

· 様 最も一般的なもの。目上?同· 輩?目下の別、男女の別なく用いられる。

(補)受取人が連名になる場合は、次のように書く。

夫婦連名„御主人の氏名?敬称の左側に「御奥様」「御令室様」「令夫人様」「奥方様」などと書く。

親子連名„同様に「御令息様」「御令嬢様」などと書く。兄弟姉妹の連名„最初の一人だけ氏名?敬称を書き、そのあとに名?敬称だけ並べる。

家族一同の場合„代表として一人の氏名?敬称を書き、その左側に「御一同様」などと書く。

(補)受取人が二人の場合、敬称はそれぞれに付ける。二人分あわせて大きく「様」と書くのは失礼である。

· 殿 公用文?商業文で用いる。商業文でも一般顧客に対しては多く「· 様」· を用いる。

· 先生 恩師をはじめ、教員?医師?弁護士?議員?画家?書家?師匠などに対して用いる。

(補)「吉田一郎先生様」は敬称が重複するので避けるべきである。· 御中(おんちゅう)(その中にいる人にあてるという意味で)会社?官庁?学校?団体などに対して用いる。「· 脇· 付(わきづ)け」· と同· 様、受取先の会社名· などの左下に書く。

· 各位 同· 文を多数の人にあてる場合、一々の個人名· を省略し、「· 会員各位」· などと用いる。

(補)「各位」は「皆様方それぞれ」という意味。「各位様」「各位殿」は敬称が重複するので避けるべきである。

(12)脇付け 受取人の氏名(様?殿つき)の左下に書き添えて、更に敬意を加える語。最近はあまり使われない。

· 侍史 目上に対して用いる、最も一般的なもの。「· 侍史」· は貴人のそばに仕える書記のことで、直接本人に届けるのを遠慮して、その書記に取り次いでもらうという意味である。同· 種の語に、「· 執事」「· 台下」· などがある。

· 机下 相手の机の下に差し出すという意味で、同· 輩などに対して用いる。同· 種の語に、「· 座下」「· 案下」· などがある。

· 函丈(かんじょう)師から一丈も離れて座るという意味で、先生(または目上)に対して用いる。

· 御前 その前に置くという意味で、ふつう女性が用いる。同· 種の語に、「· 御前に」「· 御許(おんもと)」「· みもとに」「· みまえに」· などがある。

(補)封筒の表書きに「親展」(受取人本人に開封してくださいという意味)と書く場合や、弔慰状などでは脇付けは添えない。(13)追伸 後付けの最後に、「追って„」「追伸„」「二伸„」などの形で更に書き加えることがある。

本文に書き忘れたこと、本文とは直接関係のない軽い内容を添える。

(「追伸 当地の名産を少々お送りしました。御笑納ください」など)(14)封字 封筒の裏側の、封をしたところに書く印を指す。

· 〆 「· しめ」· と読み、「· 締め」· の意味を表す。最も広く使われる。「· 締」「· 封」· の漢字を用いることもある。

· 緘 「· かん」· と読み、「· 口をとじる」· 意味を表す。重々しい感じを与える封字で、重要な手紙などに多く用いる。

· 寿 「· ことぶき」· と読み、祝儀の手紙に用いる。同· 種の封字に「· 賀」· がある。

· つぼみ 女性が用いる。漢字で「· 蕾」「· 莟」· と書くこともある。

2.日语书信作文范文 篇二

尊敬的赵老师:

好久不见,甚是想念。

您最近还好吗?不知您是否能适应新的教学环境和新的学生呢?

想当初,我们刚入学的时候,您用亲切平和的声音和温柔的性格让我们很快就记着了这个身材并不高大的老师。到后来,我们渐渐混熟了,您几乎能叫上全班同学的名字,这是连一些主老师都不能比拟的,就这样,我们的关系也渐渐由师生转化为朋友,我们也开始说一些外的话题,关系更加融洽了。

您不仅在生活中,你帮我们度过了一个又一个的难关,在学习上,你也帮了我们不少忙。

您是一位年轻的老师,虽然没有许多老教师的经验和资历,但你有一个老师应有的对自己工作的热爱。

记得有一次生物,需要做实验,所以我们去到了实验室上,那时我们的心情都很激动,所以免不了吵吵闹闹的,而您在讲台上讲,可是下面乱糟糟的,你很生气,我们见您生气了,都吓得不敢说话,但这种气氛并没有持续多久,我们又变成了一如既往的吵闹,您再也忍不了了,于是将一部分同学赶回了教室。剩下的同学被您留下谈话。看着您生气的样子,我们心里都很自责,回到教室,谁都不说话,回想着自己刚才过分的行为。我们本以为您会一气之下罢,而没过一会,您又回来了,和什么事都没发生过一样,坚持着给我们上完了那节。您的情绪丝毫没有影响您的讲效率,您用您高尚的师德包容了我们,让我们明白了老师这个词的高尚。

而且,您每节生物都认真备,积极准备,只为我们能对生物我产生浓厚的兴趣。现在回想起来,那时候真的应该好好听,珍惜和你在一起的时光,然而我们并没有,我们在堂上捣乱的情形都被您看在眼里,而您用您的微笑包容我们,近浪不动怒。我们犯了错也是和我们讲道理,从不体罚学生,这也是同学们喜欢你的原因之一吧。

今年的那个夏天,您离开了我们,还记得您给我们讲的最后一,还记得同学们为您做的那个ppt,还记得那节同学们都泪目了……

您有时间就回来看看我们吧,同学们都很想您。

此致

3.我爱祖国,我爱我家书信征文范文 篇三

亲爱的爸爸、妈妈:

你们好!

在我牙牙学语的时候,是你们告诉我,我是中国人。是炎黄子孙,龙的传人。是你们告诉我,是祖**亲养育了我,让我生活得这样幸福。你们还告诉我,我的家乡四会是一个美丽的地方:有神奇动人的贞山仙女的故事,有邓村古老的造纸技术,有美丽的威整奇石河,飞流的瀑布,还有勤劳勇敢的四会人民……

我爱您祖国,赞美您祖国,与太阳升起的时刻。

我爱您四会,我的家乡,是您用绥江水哺育了家乡人民。我爱你们,爸爸、妈妈,是你们养育了我,给我一个幸福温暖的家。

敬祝 身体健康

你们的孩子:刘城茵

2015年9月16日

给最敬爱的老师一封信

敬爱的老师:

您好。

除了爸爸、妈妈,在这个世界上,最亲切的就是您——老师!当我第一天踏进校门,在教室门口微笑着迎接我的,就是您。是您教我认识1,2,3……是您手把手教我写a,o,e……是您教我唱1,2,3,4,5,6,7……是您教我要爱祖国,爱家乡,尊敬长辈,团结同学……

是您告诉我,在世界的东方,有一个伟大的民族,她勤劳而坚强;在世界的东方,有一片广阔的沃土,她神奇而辽阔。奔腾不息的黄河是她的血脉;巍峨屹立的泰山是她的脊梁,她就是我的祖国—中国。是您告诉我,百年来祖**亲饱经风霜,历尽风雨。如今的中国,已不是任人宰割的弱国,如今的中国,拥有光辉灿烂的文化,创造着让全世界都刮目相看的伟绩。在这里,我想告诉大家,2015年9月3日的阅兵仪式,让世人看到中国的国威!看到中国的兵威!中国变强了!让全世界人民刮目相看了!

老师,谢谢您!是您,让我感到作为一个中国人的骄傲!是您,让我看到祖国的腾飞!您是一盏指明灯,把我们的道路照得一片光明。

敬祝 身体健康

工作愉快

您的学生:吕世安

4.日语机械用语[范文模版] 篇四

コンクリート混凝土カタログ产品目录午前ごぜん午后ごごキャンヤル 取消 契约书けいやくしょレイアワト布局日报にっぽう月报げっぽう残数ざんすうメモめもメモ用纸めもようし开捆かいこん扇风机せんぷうきファン电脑2交替にこうたい依頼いらいフィードバッヶ反馈 feedback置き场おきば风袋ふうたいキログラマ公斤キロメートル公里コード软线キロワット千瓦シンナー香蕉水石鹸せっけんインボイスinvoice纳期のうき出库しゅっこ 入库にゅうこ制品せいひん捆包こんぽう输入ゆにゅう入荷にゅか国内こくない国外こくがい税関ぜいかん通関つうかん手続きてつづき注文ちゅうもんエア便えあびん船便ふなびんリストりすと连络れんらくユーサーゆーざー user客先きゃくさき承认しょうにん确认かくにん报告ほうこく情报じょうほう资料しりょうデータでーた数値すうちクレーム くれーま投诉见积书みつもりしょ原価げんか売価ばいか合计ごうけいファクスFAX仕入れしいれ仕入先しいれさきメーカーMAKER制造厂家発送はっそうバッキングリスト packinglist装箱单设备せつび ファイル fileふぁいる书类しょるいガムテープがむてーぷ粘着ねんちゃくセロテープせろてーぷ透明胶带ワープロわーぷろ文字处理机外注がいちゅう购入品こうにゅうひん台帐だいちょう提案ていあん统计とうけい计画けいかく指示しじ平均値へいきんち棚卸たなおろし计画达成率けいかくたっせいりつパーセントぱーせんと目标もくひょう目的もくてき手段しゅだん电卓でんたくコンピューターこんぴゅーたーcomputerパソコンぱそこん微机ホッチキスほっちきす订书机

テベルてべるtable贴り付くはりつく特采とくさいプリンタープリンターprinterエアコンプレッサーえあこんぷれっさー空气压缩机入口いりぐち出口でぐちトラプルとらぷる问题,麻烦ダンボールだんぼーる纸箱,瓦楞纸品质管理ひんしつかんり品质システムひんしつしすてむ system品质マニュアルひんしつまにゅある生产性せいさんせい漏れもれ検査漏れけんさもれ発送漏れはっそうもれ

向上こうじょう整理せいり整顿せいとん清洁せいけつ清扫せいそう安全あんぜんコストこすとcost躾仕付けしつけ 効果こうか钉くぎ冲立ついたて屏风,ペンキぺんき油漆モップもっぷ拖布筛ふるい筛子コンテナーこんてなーcontainerタオルたおる能率のうりつ电気ペンでんきぺんマークまーく减価偿却げんかしょうきゃく社章しゃしょう取缔役とりしまりやく董事面接めんせつペーバーテスト笔试职场しょくば引継ぎひきつぎスケジュールschedule先行せんこう调査ちょうさ立ち上げたちあげ开始,初投产引き合いひきあい洽购询价贩売はんばい进度管理しんどかんり払出すはらいだす仕様书しようしょ换気扇かんきせん冷房れいぼう暖房だんぼうシリーズしりーず配置図はいちずスペースすぺーすspace原则げんそくラインラインline讲义こうぎ计算式けいさんしき

协议きょうぎ実绩じっせき累计るいけい责任せきにん直接人员ちょくせつじんいん间接人员かんせつじんいん生产计画せいさんけいかく纪律きりつ検讨けんとう道具どうぐ资材管理しざいかんりL.Pガス液化气消火栓しょうかせん消火器しょうかき消防ホース消防水龙详细しょうさい常识じょうしきベテラン老手,领収证りょうしゅうしょう小切手こぎって无料むりょう打ち合わせうちあわせ商量四舍五入ししゃごにゅう差し替えさしかえ予定よてい用途ようと比率ひりつバーコード条形码通勤つうきん梯子はしご掲示板けいじばん调达ちょうたつカレンダーcalendar 日历鋲びょう正味しょうみ马力ばりき名称めいしょうトータルtotal 总计出勤率しゅっきんりつ始末书しまつしょ检讨书报告书ほうこくしょ作业靴さぎょうくつボックス

box箱子系数けいすう不具合ふぐあい予防よぼう検索けんさく挨拶あいさつ把握はあく赤札あかふだ防止ぼうしデシベル分贝レシオ系数ドラマカン汽油桶确率かくりつサイクル循环レートrate缲り上げくりあげ提前缲り下げくりさげ研修生けんしゅうせいガソリンがそりん节约せつやく送り状おくりじょう发货单指导しどう棚たな特许品とっきょひん专利品配膳はいぜん见出しみだし订正ていせい

2)、原材料げんざいりょう材料ざいりょう素材そざい设计せっけい変更へんこう记录きろく改善かいぜん対策たいさく処置しょち処理しょり记入きにゅうチェックcheck确认かくにん生产性せいさんせい生产率品质ひんしつ品质マニュアル 工程こうてい手配

NO.てはい作业者さぎょうしゃ良品りょうひん不良品ふりょうひん修正品しゅうせいひん部品ぶひん制品せいひん半制品はんせいひん

仕挂品しかかりひん在制品,在产品材质ざいしつ取扱说明书とりあつかいせつめいしょ取说とりせつ仕様しよう加工基准书かこうきじゅんしょ検査基准けんさきじゅん作业指示书さぎょうしじしょ作业手顺さぎょうてじゅん初物検査はつものけんさ自主検査じしゅけんさ全数検査ぜんすうけんさ抜取り検査ぬきとりけんさ抽检中间検査ちゅうかんけんさ再検さいけん选别せんべつ目视検査もくしけんさ测定そくてい测定器そくていき作业日报さぎょうにっぽう点検てんけん日常点検にちじょうてんけん定期点検ていきてんけん公差こうさ上限じょうげん下限かげん寸法すんぽうサイズsizeミクロンμ 微米ミリmm毫米センチ㎝厘米メートルm米ゼロzero0合せぜろあわせ对零指示本数しじほんすう注文本数ちゅうもんほんすう合格ごうかく不合格ふごうかく合格率ごうかくりつ不良率ふりょうりつ引渡しひきわたし前工程まえこうてい次工程じこうてい工程管理こうていかんり入力にゅうりょく输入出力しゅつりょく 受入検査うけいれけんさ判定はんてい廃弃はいき中心値ちゅうしんち中心地狙いねらい目标治具じぐ夹具工具こうぐ珪素けいそ配管はいかん配管,线

路配线はいせん手袋てぶくろ指ゆび腕うで交换こうかん故障こしょう修理しゅうり异状いじょう异音いおんボカミス马虎错误作业ミスmiss段取りだんどり 调床,作业准备稼动かどう工作,运转稼働率かどうりつ作业中止さぎょうちゅし仕上げしあげ精加工粗取りあらどり荒取りエアガンえあがん风枪スイッチswitchホース软管スプリング ぼね弹簧アラームalarmブザー蜂鸣器バトライト报警器ソケット插座ケーブル电缆モニター监视器モードmodelハンドルhandleカバー罩,护板ケラッチ离合器刃物はものボルト螺栓ナット螺母螺子ねじ螺纹サンプルsample样品スペア予备品よびひん分布ぶんぷ消耗品しょうもうひん机械きかい品名ひんめいコード

code数量すうりょうバラシキ离散,波动不揃いふそろい不齐分析ぶんせきアダプタ接合器,小变压器校正こうせい不具合ふぐあいユニット装置,组合油圧ユニットゆあつゆにっと照明しょうめい轴じくスビンドルすびんどるずれ偏芯ずれしんずれ段差だんさ台阶断面だんめん组立组み立てくみたてセット组,套,对,付セッティング调整,按照差し込むさしこむ插入引き抜くひきぬく拔出ぐら晃动当て板あていた润滑じゅんかつファン风扇油差しあぶらさし油壶アーバー心轴パーリー皮带轮残材ざんざいスケラッブ废料ケースcaseグリース干油,润滑油ハワジンぐはわじんぐ机架ひび裂纹割れわれ破裂バリ毛刺歪みひずみ变形ストローク行程制御装置フィルターfilterエレメント过滤器滤心冷却れいきゃくシリンター油缸,气缸,液压缸ナズル喷嘴オイルoilオイルタンク油箱スライド滑动,滑块,导轨 slideインターロック连锁装置保全ほぜん保养保守ほしゅ保修オーバーオール大修チェンブロック链滑车リセット复位,转换キーkeyボタンbuttonノプ旋钮电源でんげんパワーサプライセレクトスイッチ选择开关ランプlamp点灯てんとう点灭てんめつ闪亮オイルゲージ油量

计クランプ夹子,夹板,紧固器ポンプ泵タイマー 定时器エアベント气孔ダストシール防尘密封圈母材ぼざい全长ぜんちょう内径ないけい外径がいけい直径ちょっけいツバ径つばけい肩径シャンク径しゃんくけい杆径ツバ厚つばあつ肩厚锖さび锈擦り伤すりきずセンターcenterフライオイール飞轮トルク扭距,转距ロックナット锁紧螺母ロックボルト锁紧螺栓调整ねじちょうせいねじ调整螺丝セットボルト固定螺栓ストッバー挡块,限位器エアチャック气动夹头オイルオール注油孔メタル轴承衬瓦寸动すんどう微动刈り止めかりとめ临时固定だれ塌边,倒棱,塌角磨耗まもう负荷ふか不可オーバー超过回転かいてんシーケンサー程控装置スタートstartリミットスイッチ限位开关长さながさ重さおもさ密さみつさ浓度のうど広さひろさ角度かくど深さふかさ厚さあつさ精度せいど目盛りめもり电圧でんあつ电流でんりゅう回転数かいてんすう回転速度かいてんそくど振动しんどう振れふれマイナス减minusプラス加plus工具钢こうぐこうステンレス不锈钢炭素钢たんそこうハイス钢高速钢铜どう真鍮しんちゅう黄铜クロム钢くろむこうアルミニワム铝ジュラルミン硬铝セラミック陶瓷ガイドレール导轨半田はんだ焊锡半田付けはんだつけ锡焊温度计おんどけい电极でんきょくコンデンサー电容器绝縁ぜつえんローター转子IC.集积回路しゅうせきかいろ给油きゅうゆ ノイズnoise重量じゅうりょうネットウェートN.W净重グロスウェートG.W毛重ストップリング固定器インバーター变频器周波数しゅうはすうブランジ法兰盘ベアリング轴承轴受じくうけ芯押し台しんおしだい尾座,尾架许容差きょようさ方法ほうほう検定けんてい取り付くとりつく混入こんにゅう代しろ余量勾配こうばい斜度,坡度歩留り歩留りウェス抹布コンベア传送带コンム点,小数点コンムいち零点一エラーerror押しボタン按钮同轴度どうじくどセンサーsensor 油抜きあぶらぬき排油タイミング同步,定时バネル控制盘,操纵盘,仪表盘,配电盘オーパンopenクローズcloseモニターランプmonitor lampインジゲーター批示器ヒューズfuseバッテリーbattery蛇口じゃぐち水龙头矢印やじるし箭头记号リレー继电器Vベルト三角皮带ポスト立柱エアクリーナー空气滤清器タッチバネル接触式控制盘シフトキー改换键ギャー歯车はくるまビストン活塞OリングO形环座金ざがね垫圈,垫片曲がりまがりコーナーcorner返りかえりダンバー挡板板はね板簧回りとめまわりとめ停转セバレーター分离器コイル线圈ソレノイドバルブ电磁阀切换えスイッチ切换开关カミメ铆接,嵌合メンテナンス维护,维修スプロケット链条レギュレーター调整器ロータリバルブ回转阀プレーカー电流断路器ゴミ垃圾,污物水垢みずあか锖止めさびどめほこり灰尘ツール工具手动送りしゅどうおくり自动送りじどうおくり手差し给油てさしきゅうゆメーンスイッチ总开关リモコン遥控器ロス损失,损耗マダ浪费取り付けとりつけ安装取り外しとりはずし拆卸円筒度えんとうど圆柱度垂直度すいちょくど平行度へいこうど べークライト电木,胶木ナイロン 尼龙マ

フラー消声器メモリー记忆,存储器ワイヤローブ钢丝绳针金はりがね铁丝舍て穴すてあな工艺孔热电対ねつでんつい本数ほんすう隙间すきま缔め付くしめつく 拧紧 夹紧検査个所けんさかしょ测定个所そくていかしょ首下くびした首下,肩下高さたかさ缲り返すくりかえす 反复,重复手前てまえ跟前奥おく里边切り替えドッグきりかえどっぐ转换挡位スペーサー垫板バラメーター参数空运転 からうんてんフリーラン空转マスク口罩継ぎ手つぎて接头 连接器バランス平衡オイルミスと油雾オイルノズル喷油嘴オイルミール油封工具箱こうぐばこ凹みへこみ穴けい金网かなあみ合金ごうきんホールと伏特アンペア安培亜铅あえん锌対角线たいかくせん铅なまり歪み取ひずみとり矫正磁気抜きじきぬき退磁ブリキ马口铁歪みゆがみセンターレスト中心架ショート短路アングル角铁プレハートン淬火材ポイント要点ノウアウ技巧モピル润滑油,机油リードねじ丝杠分解ぶんかい误差ごさフットスイッチ脚踏开关回路かいろタストミール防尘圈アルミナ氧化铝対称度たいしょうど超音波ちょうおんぱワーク工件设定せっていオーバホール大修,分解检修ターミナル端子,终端缓むゆるむ松动検査标准けんさひょうじゅん判定基准はんていきじゅん识别しきべつ曲线きょくせん稼动日报かどうにっぽう给水きゅうすい排水はいすいパイプ管子ブラスチックケースぶらすちっくけーす塑料盒タイマー定时器倾きかたむき形状けいじょう穴径あなけいアイボルト 吊环螺钉4Pコネクタ(connector)四芯插头キャップボルト(端部带头的)紧固螺栓アンカーボルト 地脚螺栓亲ねじ[おやねじ] 丝杠驹[こま] 滑块オイレスメタル 含油轴承ロットナンバー 批号机种[きしゅ] 机种型号修正品[しゅうせいひん] 返修品管理図[かんりず]管理图、控制图表示[ひょうじ] 表示、显示罫书き[きがき] 划线止めねじ[とめねじ] 固定螺丝电源きり(OFF)

[でんげんきり] 切断电源电源入れ(ON)[でんげんいれ] 接通电源バリ取り[ばりとり] 去毛刺かえり取り[かえりとり] 去飞边クーランド・クーランと 冷却液手动[しゅどう] 手动自动[じどう] 自动中间狙い[ちゅうかんねらい] 中差目标下狙い[したねらい] 下差目标ライフサイクル 产品寿命ライフテスト 寿命实验吸湿剤[きゅうしつざい] 干燥剂継目无し钢管[つぎめなしこうかん]・シームレスバイプ 无缝钢管スミアリング 擦伤、蹭伤正四角形[せいよんかっけい] 正四角形ラチェット 棘轮、棘爪ビストンリング 活塞环、胀圈混ぜる[まぜる] 混合密闭[みっぺい] 密闭ウォーム 蜗杆ウォームホィール 蜗轮ウォームスラストベアリング 蜗杆止推轴承钢性[こうせい]刚性钢さ[こわさ] 刚性、刚度公称直径[こうしょうちょっけい] 公称直径ソケット头ねじ[ソケットあたまねじ] 内六脚螺纹テスト品[てすとひん] 实验品台形[だいけい]ねじ 梯形螺纹三角定规[さんかくじょうぎ] 三角尺靭性[じんせい] 韧性赤真鍮[あかしんちゅう] 红铜割出し贵[わりだしき] 分度头応力[おうりょく] 应力ワイヤスバイラル 电阻丝、电炉丝刻印[こくいん] 刻印钝い[にぶい] 钝、迟钝锐い[するどい] 尖锐、锋利斑[まだら]・斑点[はんてん] 斑点かじり 粘住、咬住、卡住ガスねじ 管螺纹平ベルト[ひらベルト]平皮带 ロケット穴[ろけっとあな] 定位孔特徴

[とくちょう] 特征、特点スケール落とし[おとし] 清除氧化铁テンプレート 样

板、模板隙间嵌め[すきまはめ] 间隙略図[りゃくず] 略图、草图方向切换弁[ほうこうきりかえべん] 换向阀迹[あと] 痕迹デップス 深度毛伤[けきず] 微伤、细刮痕滑り合せ[すべりあわせ] 滑动配合インチング 微动、点动焦げ[こげ] 焦、糊ガタ 松动スタンド 台灯、座、台、架ホルダー 座、夹、保持器パーツ 零件表示[ひょうじ] 表示、标记ワイヤ编组[あみくみ] 铁丝网ダイヤチタニット 钛钨硬质合金火花[ひばな] 火花インデックス 分度头、索引くぼみ 凹出张り

[でばり] 突出切れ目[きれめ] 裂缝、裂纹防冻结剤[ぼうとうけつざい] 防冻剂ばね钢 弹簧钢早送り[はやおくり] 快速进给焼嵌[やきはめ] 热装、热压配合鋳鉄[ちゅうてつ] 铸铁工芸[こうげい] 工艺クリヤーホルダ 图纸皮加工方法[かこうほうほう] 加工方法并目ねじ[なみめねじ] 粗牙螺纹、普通螺纹细目ねじ

上一篇:托管教师个人工作计划指导思想下一篇:课堂改革实施方案