日语N4语法一(精选4篇)
1.日语N4语法一 篇一
1、~ず
接续:动词未然形+ず
“不„„,没„„”
辞書を使わずに日本語の新聞を読むことができる。
注意:ず表示否定,主要用于书面语。
2、~たがる
接续:动词ます+たがる
“想要„„,愿意„„”
うちの子供は怖い話を聞きたがる。注意:~たがる表示第三人称的要求或愿望,第一人称用~たい 3、~ていく
动词て+いく
说明
1、“„„而去”,指朝着远离自己的一方而去
鳥が飛んでいきました。
注意:~ていく表示空间上远去的状态。说明
2、“„„下去”
学校を卒業しても、日本語の勉強を続けていくつもりです。
注意:~ていく表示某种状态或行为从现在持续到将来。4、~てくる
动词て+くる 说明1:“去去就来”,表示在空间范围内回到原点。
近くのスーパーまで行ってきます。ちょっと出かけてきます
注意:~てくる表示去去就来,即做完某个动作之后再回来。常与ちょっと等副词搭配使用,表示离开的距离或时间并不是很长。说明2:“朝着这里来,”指朝着靠近自己的一方而来。
彼が遠くから走ってきました。
注意:~てくる表示空间上靠近的状态。5,~のに
接续1:名词+な/い形容词简体形/な形容词词干+な/动词简体形+のに 说明1:“却„„”表示转折
たくさん料理があったのに、全部食べる時間がなかった。
说明:~のに表示因为结果与预想的不同而感到遗憾的心情。
接续2:动词基本形+のに 说明2:“为了„„,用于„„”
料理を作るのに1時間かかります。注意:のに前接动词基本型的情况下表示目的。
6、~ても/でも
动词て+ ~ても/でも 说明1:“不管„„都„„,就算„„也„„” あのレストランはいつ行っても込んでいる。
注意:~ても表示让步,即前项的条件不会对后项的事实造成影响。接续2:疑问词+ 说明2:“无论„„,随便„„ 私は何でも食べられます。
接续3:名词+でも “„„之类的。” 一緒にコーヒーでもいかがですか。说明3:~でも在这种情况下表示在某一事物中不特指某一个。
7、~てもかまわない 接续:动词て/い形容词て+てもかまわない 说明:„„也行,„„也可以。
~てはいけない
接续:动词て+ ~てはいけない 说明:“不可以„„,不能„„”。通常是上对下,语气较强烈。
~なければならない
接续:动词ない+~なければならない 说明:必须„„,不得不„„。常用于表示常识性的或普遍通用的必须尽到的义务。
~なくてもいい
接续:名词+で/い形容词词干+く/な形容词词干+く/动词ない+~なくてもいい
说明:不„„也行。
電話をかけなくてもいいです
~なくてはならない/なくてはいけない 动词ない+~なくてはならない/なくてはいけない
说明:必须„„
寝る前に必ず歯を磨かなくてはいけません。注意:~なくてはならない/なくてはいけない比起~なければならない,更侧重于针对某件事或在某种场合下必须做某事。
8、~てから
“在„„之后”
朝ご飯を食べてから学校へ行きます。注意:表示前项工作完成后再进行后项动作。
9.~ところ
动词基本型+~ところ,正要„„,正打算„„
~ているところだ
动词~ている形+ところだ
正在„„ ~たところだ
动词た+ところだ
刚刚„„
10、~ばかり
名词+ばかり,光„„,只„„ ~てばかり
动词て+ばかり
总是„„,一个劲儿地„„
お父さんは働いてばかりで、子供と遊ぶ時間がない。~たばかり 动词た+ばかり、刚„„,表示刚刚做完某个动作。
1
1、~ほうが
接续:名词+の/い形容词基本型/な形容词词干+な/动词简体形/动词ない形+ない+ほうが
说明:还是„„比较„„
風がとても強いので、外に出ないほうが安全だ。
12、~ほど~ない
接续:名词+ほど+い形容词ない/な形容词ない形+ない
说明:没有那么„„
山田先生は田中先生ほど厳しくないです。
13、~より
名词/动词简体形+より
说明:„„比„„,用于两者之间的比较。私の国は日本より大きいです。注意:より前面是比较的基准。
14、~たら
接续:名词+だった/い形容词词干+かった/な形容词词干+だった/动词た形+ら 暇があったら、遊びに来てください。
15、~なら
接续:名词/い形容词简体形/な形容词词干/动词简体形+なら
说明:要是„„的话。表示假定条件 明日雨なら洗濯をしません。暇なら、ゲームでもしようか。说明2:„„的话,表示提起话题
京都なら、やはり秋のほうが一番きれいだ。
16、~ば
接续:い形容词词干+ければ/动词ば形 说明:如果„„的话
毎日練習をすれば上手になりますよ。安ければ、買いましょう。
17、~と
接续:名词+だ/い形容词简体形/な形容词词干+だ/动词简体形+と
说明:一„„就„„,表示必然的恒定条件或习惯
ここを押すとドアが開(ひら)きます。
1、~よう(に)
接续:动词基本型/动词ない形+ない/动词意志形+ように
说明:为了„„,表示目的
上手に話せるように何度も練習します。後ろの学生がよく聞こえるように、大きな声で話しています。
注意:~よう(に)表示将某种状态作为目标,并朝着他努力。
2、~ように言う
接续:动词基本型/动词ない形+ない+ように言う 说明:(你)转告„„,表示间接引用。彼が早く来るように言ってください。母にあまり心配しないように言ってください。
说明:~ように言う表示拜托别人像另一个人转达某句话或某个命令,~ように前面提示传达的具体内容。
3、~ようになる
接续:动词基本型/动词ない形+ない/动词可能形+ようになる
说明:变得„„,逐渐会„„ 毎日練習したので、泳げるようになりました。
注意:~ようになる前面接可能形的动词,表示从不可能变成可能。
4、~ようにする
接续:动词基本型/动词ない形+ない+ようにする
说明:要做到„„,设法做到„„
夜は甘い物を食べないようにしています。明日から、6時に起きるようにしています。
5、にする
说明:就选„„了,表示做决定
カメラは、買わないことにしました。注意:名词+にする可用于点餐,表示从可供选择的若干项中择取一项。
6、~がする
接续:名词+がする 说明:感觉到„„
台所からいい匂いがします。注意:~がする接在表示触觉、味觉、听觉、嗅觉等类型的名词后面,表示有某种感觉。
7、~ことがある 接续1:动词た+ことがある
说明1:有过„„,表示曾经有过某种经历,或曾经出现某种迹象。
日本の音楽はまだ聞いたことがありません。
注意:~ことがある前接动词过去式表示曾经做过某事,要表示没做过某事的情况时,否定形式变成ことがありません。
接续2:动词基本型/动词ない形+ない+ことがある
说明2:有时„„,偶尔„„
時々日本の歌を歌うことがありません。たまに朝ご飯を食べないことがあります。
8、~ことができる
接续:动词基本型+ことができる
说明:可以„„、能„„,会„„。表示某种能力或可能性。
日本料理を作ることがあります。
注意:~ことができる表示可以做某事,其否定形式为ことができない。
辨析
1、~てある、~ている 接续相同,都是て形。
~てある前面接他动词,且前面的助词不用を而用が。
~ている前面自他动词都可以接。意思不同。
~てある表示某事物保持某人动作的结果所造成的状态,即强调已经产生的事物的某种状态,意为“„„着。”
~ている表示正在进行的动作,某人的习惯性行为,频率性行为;某动作、作用的结果所形成的状态。意为:“正在„„,经常„„,„„着。”
ドアが開けてあります。今、小説を読んでいます。
2、~から、~ので 接续不同
~から:前面接续句子的简体/敬体形 ~ので:前面接续名词+な/形容词简体形/形容词词干+な/动词简体形
区别:~から通常表示说话人的主观原因和理由,后面常接表示说话人的请求、命令、劝诱的句子。
~ので主要用于客观地叙述前项和后项内容的因果关系,后项多为已经成立、发生了的事或确定会成立的事,因此后面不能接表示命令、意志的句子。
もう疲れたから、帰りましょう。
しょっぱいものを食べたので、喉が渇(かわ)いた。
3、~にくい、~がたい
接续相同,前面都接ます形
意思不同:~にくい表示因事物本身的缺陷或收到客观条件所限,做某事很费力。“不好„„,不容易„„”
~がたい表示就说话人的内心而言,及时想做也不可能实现,常用语表达情感上的难以达成某事。“难以„„”
4、~ために、~ように
接续不同:~ために前面接续“名词+の/动词基本型”
~ように前面接续“动词基本型/动词ない形/动词可能形” 区别:~ために前面的句子要求是由自己的意志可实现的事,即多为体现人为意志的他动词;前后主语必须是一致,后项一般是为实现前项目标而做出的努力或付诸的具体行动等。~ために除了表示目的还可表示原因,此时前后主语可不一致。
~ように前面用非意志性动词,如できる、わかる、見える、聞こえる等,前后主语可以不一致,前项动词为否定形式时,多用~ように连接。前项往往报班了说话人的期待或说话人希望出现的某种状态。
使い方を調べるために、辞書を引きました。
日本語が上手に話せるように一所懸命勉強します。
2.日语动词语法总结 篇二
日语动词的各种变形方法
“基本形”是动词的基本形式。词典中的词条都是使用这一形式。
基本形----ます形
一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。二类动词:“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。
三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。
ない形变化:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。
如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。)
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
三类动词:把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。
て形变化:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、り、い”→“って”,“し”→“して”。二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。三类动词:把“ます形”的“ます”去掉后直接加“て”。
た形变化:
把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。
ば形变化:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。
三类动词:把“来る”变成“来れば”,把“する”变成“すれば”。命令形:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音。二类动词:把基本形的“る”变成“ろ”。
三类动词:把“来る”变成“来い”,把“する”变成“しろ”。
意志形:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。二类动词:把基本形的“る”变成“よう”。
三类动词:把“来る”变成“来よう”,把“する”变成“しよう”。
可能形:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“る”。二类动词:把基本形的“る”变成“られる”。
三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“できる”。
被动形:
一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。
三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“される”。
使役形:
一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。二类动词:把“ない形”的“ない”变成“らせる”。
三类动词:把“来る”变成“来させる”,把“する”变成“させる”。
=======================================
=== 基础语法 动词篇
动词篇
一.动词连用形
1 变化规则
① 五段动词:
a:动词词尾变成其所在行的い段字。(又称连用形1)
b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又
称连用形2)。
② 一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。
③サ变动词:する变成し。する==し。勉強する==勉強し。④カ变动词:くる变成き。
来る(くる)==き 2 各种实用例
A连用法:a,连用形+始まる、続ける、終わる等构成复合动词。
① 読みかけた本の頁に印をつける。“在读了一部分的书页上作记号。” ② 食べおわったら片づけてください。“吃完了后给收拾一下。”
③ 勉強し続けるためには丈夫な体が必要です。“为了继续学习,需要健康的身体。”
④ 来遅れたら待ちませんよ。“来晚了,我可不等你呀。” b,连用形+やすい、にくい等来构成复合形容词。
① この万年筆は書きやすいです。“这只钢笔很好写。”
② この服はとても格好がいいが、非常に着にくい。“这件衣服很时髦,但是很不好穿。”③ この部分は把握しやすい内容だ。“这一部分是很容易掌握的内容。” ④ ここはなかなか来にくい場所である。“这里是很不容易来的地方。”
c,动词连用形2+て+(狭义的)补助动词。
① 兄は今本を読んでいます。“哥哥现在正在读书。”
② 美味しいので、全部食べてしまいました。“因为好吃,所以全部吃光了。” ③ 友達が来るから、部屋を掃除しておきました。“因为朋友要来,所以我把房间收拾干净
了。”
④ ここへ来てみてはじめて此所の立派さに驚いた。“来到这里,才知道这里的壮观程度。”
d, 连用形+名词构成复合名词。
① 読み物はたくさんあるけれど、本当に読んだのはそれほど無い。“书很多,但是真正读
过的,没有几本。”
② 忘れ物をしないように気を付けてください。“请注意,不要忘掉东西。”
B,中顿法:连用形。
a,用于连接2个单句,使之变成一个并列句。
① 雨が降り、風も吹いている。“又下雨,又刮风。” ② ご飯も食べ、御酒も飲みます。“又吃饭,又喝酒。”
③ 日本語の勉強もし、コンピュータの勉強もする。“又学日语,又学计算机。” ④ 山田さんも来、田中さんも来た。(一般用来て)“山田来了,田中也来了。”
b,用于连接2个单句,使之表示2个连续的动作。
① 朝起きて、歯を磨き、顔を洗った。“早晨起床后,刷牙、洗脸。”
② ご飯を食べ、お茶を飲んだ。“吃饭(后)喝茶。” ③ ラジオ体操をし、ジョキングをした。“作广播操,再慢跑。”
④ 鈴木さんが来、公演をした。(一般用来て)“铃木先生来了,并进行了讲演。”
c,表示动作的状态¥原因。
① 傘を持ち、出て行きました。“拿着伞出去了。”
② 見たい映画を見、満足しました。“看了想看的电影,所以很满意。”
③ 先生が説明をし、皆は分かりました。“因为老师进行了说明,所以大家都明白了。” ④ 林さんが来、とても賑やかになりました。(一般用来て)“因为小林来了,所以变得非
常热闹起来。”
C,名词法:一些动词连用形=表示动作的名词
a,单独的名词
① 変なことを言って笑いの種になりました。“说了不得体的话,被人当成了笑料。”
② この店はつけが出来ません。“这个店不能赊帐。”
③ 新疆の少数民族は踊りが上手です。“新疆的少数民族的擅长舞蹈。”
b,动词连用形或形容词词干+动词连用形(名词)
① 読み書きはできますか。“你会读和写吗?” ② 早起きは体に良いです。“早起对身体有好处。” ③ 行き来ともにバスでした。“来回都是公共汽车。”
D,来去的目的 连用形+に+来去动词
① 食品を買いに行きます。“去买食品。” ② 本を借りに図書館へ来ました。“去图书馆借书。” ③ 運動場へ運動をしに行きます。“到运动场去进行运动。”
E,部分助词的要求:连用形+ながら、つつ、つ、しだい。
① 本を読みながら食事をする。“边看书,边吃饭。”
② 悪いと知りつつ、返事を出さない。“明知不对,但是就是不回信。”
③ 世の中は持ちつ持たれつである。“人间是相互支持的。” ④ 出来るかどうかは私のやり次第である。“能否成功就看我的劲头了。”
F,部分助词的要求:连用形+て、たり、たら、ても、たって(五段动词音变浊化)
① 町へ行って買い物をする。“上街去买东西。”
② 日曜日には音楽を聴いたり、小説を読んだりする。“星期日,听听音乐,读读小说。”③ 北京へ行ったら辞書を買ってきてください。“如果你去北京的话,请给我买词典来。”
④ 雨が降っても明日の運動会は続けます。“即使明天下雨,运动会继续进行。” ⑤ いくら勉強したって、良い成績が取れない。“怎么学习,也不能取得好成绩。”
G,表示愿望:动词连用形+愿望助动词たい(自己)、たがる(別人)。
a,直接表示时愿望助动词たい(自己)、たがる(別人)。
① 私は外国に行ってみたいです。“我很想去外国看看。”
② 李さんも行きたがっています。“小李也想去。”
b,后面有补充部分时,别人也用愿望助动词たい。
①李さんも行きたいと言っています。“小李说他也想去。”
② 両親に会いたいと友達への手紙に書いています。“我在给朋友的信中说很想见父母。” c,暂时不可能实现的愿望(想入非非)只能用愿望助动词,不能用“打算”的形式。
① 私は月の世界を見たいです。“我想看看月球。”② 王さんは海底山脈が見たいと言って
います。“小王说他想看海底山脉。”
H,构成敬体句:动词连用形+敬体助动词ます。
① 私は山田と申します。“我叫山田。”
② 先生はもうお帰りになりました。“老师已经回去了。”
③ 明日猛君は来ません。“明天阿猛不来。”
④ 今日は仕事が少なかったので疲れませんでした。“今天工作少,所以不累。”
I,表示过去或者完了:动词连用形+过去助动词た(五段动词音变浊化)
a,表示过去的事情,肯定和否定都用过去时。
① 昨日は雨でした。“昨天是雨天(昨天下雨了。)” ② 昨日は雨が降りませんでした。“昨天没有下雨。”
b,表示完了,完成了用过去时,没有完成用现在时。
① 今日は一日雨が降りました。“今天下了一天的雨。”
② 天気予報は雨だと言っていますが、まだ降りません。“天气预报说有雨,但是还没有下。”
J,表示好象、差一点:动词连用形+样态助动词そうだ。
a,表示动作好象要出现。
① 今日は遅刻しそうです。“今天有可能迟到。”
② 今日は雨も降りそうもないです。“今天不象要下雨的样子。”
b,差一点出现的动作
① もう少しで車にぶつかりそうになりました。“再差一丁点就撞车了。” ② もうちょっとで遅刻しそうになりました。“差一点点就迟到了。”
=======================================
===
标准日本语文法总结 标准日本语(Standard Japanese)
动词
1.一般式(敬体)动词(ます连用形)ます。e.g.:王さんは 家へ 歸ります。
动词(ます连用形)ません。e.g.:王さんは 家へ 歸りません。
2.过去式(敬体)动词(ます连用形)ました。e.g.:王さんは 家へ 歸りました。
动词(ます连用形)ません でした。e.g.:王さんは 家へ 歸りません でした。
3.现在进行式(敬体)动词(て连用形)て ぃます。e.g.:王さんは 家へ 歸って ぃます。
4.过去进行式(敬体)动词(て连用形)て ぃました。e.g.:王さんは 家へ 歸って ぃました。
5.完成式(敬体)
动词(た连用形)た ことが ぁります。e.g.:あの 人は 富士山に 登った ことが ぁります。
动词(た连用形)た ことが ぁりません。e.g.:あの 人は 富士山に 登った ことが ぁりません。
6.存在句
(非生命)宾语が ぁります。(非生命)宾语が ぁりました。
e.g.:部屋に 机が ぁります。(=机は 部屋に ぁります。)
部屋に 机が ぁりました。(=机は 部屋に ぁりました。)(非生命)宾语が ぁりません。(非生命)宾语が ぁりません でした。e.g.: 部屋に 机が ぁりません。部屋に 机が ぁりません でした。(有生命)宾语が ぃます。
(有生命)宾语が ぃました。
e.g.:部屋に 猫が ぃます。部屋に 猫が ぃました。
(有生命)宾语が ぃません。(有生命)宾语が ぃません でした。
e.g.:部屋に 猫が ぃません。部屋に 猫が ぃません でした。
7.go to do 式
宾语を A动词(ます连用形)に 移动动词(ます连用形)ます。
e.g.:図書館へ 本を 借りに 行きます。
8.want to do 式
宾语が 动词(ます连用形)たぃです。e.g.: わたしは 科学技術の 本が 読みたぃです。
另: わたしは 本が ほしいです。(want sth)
9.请求句
a.动词(て连用形)て くたさぃ。(请做)e.g.:ここに 名前を 書いて くたさぃ。
动词(なぃ连用形)なぃで くたさぃ。(请不要做)
e.g.:煙草を 吸わなぃで くたさぃ。
名词を くたさぃ。(给我...)
e.g.:本を くたさぃ。
10.许可句
动词(なぃ连用形)なければ なりません。(必须做)e.g.:田中さんは 每朝 7時に 起きなければ なりません。
动词(なぃ连用形)なくても ぃぃです。(可以不做)e.g.:田中さんは 每朝 7時に 起きなくても ぃぃです。
动词(て连用形)ても ぃぃです。(可以做)
e.g.:行っても ぃぃです。
11.had better 句
动词(た连用形)た ほぅが ぃぃです。(最好做)
e.g.:藥を飲んだ ほぅが ぃぃです。
动词(て连用形)ては ぃけません。(不可以做)
e.g.:会社を 休んでは ぃけません。
12.能力句
名词が できます。
e.g.:田中さんは 英语が できます。
动词(基本形)ことが できます。
e.g.:田中さんは 英语を 話すことが できます。
13.前后动作句
A动词(て连用形)てから, B动词(ます连用形)ます。
e.g.:藥を もらってから,歸ります。
A动词(て连用形)て, B动词(ます连用形)ます。
e.g.:病院へ 行って,診察を 受けます。A动词(基本形)前に,B动词(ます连用形)ます。e.g.:料理を 作る 前に,手を 洗ぃます。
A动词(た连用形)た あとで,B动词(ます连用形)ます。(あとで:以后)
e.g.:仕事が 終わった あとで, 映画を 見ます。
14.“反复”句
A动词(た连用形)たり,B动词(た连用形)たり します。e.g.:田中さんは 新聞を 読んだり,テレビを 見たり します。
15.“认为/说”(间接引语)动词基本形(一般, 将来)と 思ぃます。动词てぃる(进行)と 思ぃます。
动词たぃ(想做)と 思ぃます。
动词なぃ(否定)と 思ぃます。e.g.:わたしは 彼が 北京へ 行くと 思ぃます。e.g.:わたしは 先生が 今 寝てぃると 思ぃます。e.g.:わたしは 新しぃ 技術を勉強したぃと 思ぃます。e.g.:わたしは 彼が 北京へ 行くなぃと 思ぃます。
16.“认为/说”(直接引语)「…」と 言/思ぃます。17.be going to do(打算)动词(意志形)+う/よう と 思ぃます。(只用于表示说话人的意志)动词(意志形)+う/よう と 思ってぃます。e.g.夏休みには, 海へ行こうと思います。
18.动词作定语(变为形容词)
动词基本形+名词
1.动词简体形+名词(一般、将来)2.动词(た连用形)+ た+名词(过去)3.动词(て连用形)+ てぃる+名词(进行)4.动词(なぃ连用形)+ なぃ+名词(否定)5.动词(なぃ连用形)+ なかった+名词(过去否定)
6.动词(ます连用形)+ たぃ+名词(想要)
e.g.1. 本を 読む学生(读书的学生)2. 本を 読んだ学生(读过书的学生)3. 本を 読んでぃる学生(在读书的学生)4. 本を 読まなぃ学生(不读书的学生)5. 本を 読まなかった学生(没读过书的学生)6. 本を 読みたい学生(想读书的学生)
19.动词作主语(变为名词)
动词基本形+名词
1.动词简体形+ のは/が/を…です/ます(一般、将来)2.动词(た连用形)+ のは/が/を…です/ます(过去)3.动词(て连用形)+ のは/が/を…です/ます(进行)4.动词(なぃ连用形)+ のは/が/を…です/ます(否定)5.动词(なぃ连用形)+ のは/が/を…です/ます(过去否定)6.动词(ます连用形)+ のは/が/を…です/ます(想要)
e.g.1.野球を するのは おもしろいです。
2.李さんは,日本語を 話すのが,上手です/好きです。3.李さんは,空港で両替するのを 忘れました。
———————————————————————————————————————
———————
名词
1.主+は 名词+です。(现肯)
e.g.:それは 科学の 本です。2.主+は 名词+では ぁりません。(现否)
e.g.:それは 科学の 本では ぁりません。
3.主+は 名词+でした。(过肯)
e.g.:それは 科学の 本でした。
4.主+は 名词+では ぁりません てした。(过否)
e.g.:それは 科学??本では ぁりません てした。
5.定语(动词简体形)+名词
e.g.:これは 読む 本/読んでぃる 本/読んだ 本
———————————————————————————————————————
———————
形容词(形容词词干+ぃ)1. 判断句
形容词词干ぃです。(现肯)e.g.:デベ-トの 建物は 高ぃです。形容词词干く なぃです。(现否)e.g.: デベ-トの 建物は 高く なぃです。形容词词干かったです。(过肯)e.g.: デベ-トの 建物は 高かったです。形容词词干く なかったです。(过否)e.g.: デベ-トの 建物は 高く なかったです。
2. 自变句
形容词词干く なります。e.g.:部屋が 暖かく なります。
3. 他变句
形容词词干く します。e.g.:部屋を 暖かく します。
4. 作定语
形容词词干ぃ名词 e.g.: 古ぃ 庭園
5. 表示“又…又…”
A形容词词干くて,B形容词词干くて,(C形容词词干くて,)D形容词词干ぃです。
日本の 国土は 细くて, 长ぃです。
6. 表示“一会儿…一会儿…”
A形容词词干かったり,B形容词词干かったりです。部屋の 中は 暖かかったり, 寒かったりです。
7. 表示“认为(形容词)” 形容词词干ぃと 思ぃます。e.g.:部屋を 暖かぃと 思ぃます。
8.表示“要(某物)”…が ほしぃです。
わたしは 本が ほしぃです。
高ぃ(たかぃ)低ぃ(ひくぃ)暑ぃ(ぁっぃ)寒ぃ(さむぃ)多ぃ(ぉぉぃ)古ぃ(ふるぃ)大きぃ(ぉぉきぃ)黑ぃ(くろぃ)速ぃ(はゃぃ)美しぃ(ぅつくしぃ)
新しぃ(ぁたらしぃ)白ぃ(しろぃ)広ぃ(ひろぃ)狭ぃ(せまぃ)
凉しぃ(すずしぃ)暖かぃ(ぁたたかぃ)安ぃ(ゃすぃ)甘ぃ(ぁまぃ)辛ぃ(からぃ)冷たぃ(つめたぃ)痛ぃ(ぃたぃ)细ぃ(ほそぃ)長ぃ(ながぃ)早ぃ(はゃぃ)遟ぃ(ぉそぃ)明るぃ(ぁかるぃ)短ぃ(みじかぃ)危なぃ(ぁぶなぃ)良ぃ(よぃ)すごぃ 了不起 すばらしぃ 极好 ぃぃ 好 ほしぃ 想要 ぉぃしぃ 好吃的 ———————————————————————————————————————
——————— 形容动词 形容动词词干(か)+だ
1.判断句
形容动词词干です。(现肯)e.g.: 動物園は にぎゃかです。
形容动词词干では ぁりません。(现否)e.g.:動物園は にぎゃかでは ぁりません。
形容动词词干でした。(过肯)e.g.: 動物園は にぎゃかでした。
形容动词词干では ぁりません てした。(过否)
動物園は にぎゃかでは ぁりません てした。
2.自变句
形容动词词干に なります。e.g.:家事が樂に なります。
3.他变句
形容动词词干に します。e.g.:部屋を きれぃに します。
4.作定语
形容动词词干な名词 e.g.:有名な 庭園
5.表示“又…又…”
A形容动词词干で,B形容动词词干で,(C形容动词词干で,)D形容动词词干です。
秋は さわやかで 快適です。
=======================================
===
国标日语1-25语法总结
第1~10课
1、句子1か、句子2か(是……,还是……?)
2、名词1から 名词2まで(从……开始,到……结束)
3、句子1から、句子2(因为……,所以……)
4、???や ???や ???など(表示例举)
5、名词が あります/います(有……)
「あります」用于事物、植物等静止的主体;「います」用于人或动物等能移动的主体。
第11课
1、数量词的用法
(1)数量词一般放在紧挨动词的前面。但是表示时间长度的数量词不受这个限制。(2)带量词的数字用「なん」来询问。「どのくらい」用询问时间的长度。
(3)「ぐらい」放在数量词的后面,表示大约的意思。
2、数量词(期间)に ~回 动词(表示动作的频率)
例:1か月に 2回 映画を 見ます。
第12课
1、比较
(1)名词1は 名词2より 形容词です。(名词1比名词2……)(2)名词2は 名词1ほど 形容词くないです。(名词2不如名词1……)(3)名词2より 名词1の ほうが 形容词です。(和名词2相比,名词1更……)
2、名词1と 名词2と どちらが 形容词ですか
???名词1/名词2の ほうが 形容词です
3、何 どこ
名词1「の 中」で
が 一番 形容词 ですか
誰
いつ
???名词2が 一番 形容词 です
第13课
1、名词が ほしいです
2、动词ます形たいです
表示想做某个行为。这个句里的助词「を」中可以用助词「が」代替
3、动词ます形
名词(地点)へ
に 行きます/来ます/帰ります
名词
第14课
1、动词て形 くでさい(请……)
2、动词て形 います(正在/表示某种状态/表示习惯性的行为)
3、动词ます形 ましょうか(……吧?)这是要为对方作什么时的表达方式。
4、句子1が、句子2(但是,……)
5、描述自然现象时/对某个状态及场面进行直接描写时/疑问词作主语时主语用「が」提示。
第15课
1、动词て形も いいです(可以……)
2、动词て形は いけません(不准……)
第16课
1、连用形
(1)动词て形、[动词て形]、~
两个以上的动作连续发生时,按动作的先后顺序用动词的形连接在一起。句子的时态按最后
一个动词的时态定。
(2)い形容词(~い/)——~くて、~
(3)名词 で、~ な形容词「な/」
2、动词1て形から、动词2 表示动词1的动作结束后,接着进行动词2的动作。句子的时态由最后一个动词的时态决
定。
3、名词1は 名词2が 形容词
4、どうやって 询问顺序和方法时用。
第17课
1、动词ない形
五段动词:う段——あ段+ない 一段动词:~る——~ない カ变动词:くる——こない サ变动词:する——しない
2、动词ない形ないで ください(请不要……)
3、动词ない形かければ なりません(必需……)
4、动词ない形なくても いいです(不……也行)
5、までに(在……之前)まで(到……为止)
第18课
1、名词
が できます(可以……)
动词字典形 こと
2、名词
私の 趣味はが
です(我的爱好是……)
动词字典形 こと
3、动词1字典形
名词の
まえに、动词2(……之前,……)
数量词(期间)
4、「なかなか」的后面接续否定词,表示“轻易不能……”,“不能像期望中的那样……”。
5、「ぜひ」与表示愿望、委托的词一起使用起强调作用。
第19课
1、动词た形 ことが あります(有过~的经历)
2、动词た形り、动词た形り します(又……又……)
3、い形容词(~い/)-~く
な形容词(な/)-に
なります(变成……)
名词に
4、「そうですね」是在对方提到自己也想到或知道的事情时表示同意或同样的感受。
「そうですか」对得到未知的消息表示理解和感叹。
第20课 简体
1、动词
書きます
書く 書きません
書かない 書きました
書いた 書きなせんでした
書かなかった
あります
ある ありません
ない ありました
あった ありませんでした
なかった
2、形容词
大きいです
大きい 大きくないです
大きくない 大きかったです
大きかった 大きくなかったです
大きくなかった
3、形容动词
簡単です
簡単だ 簡単じゃ ありません
簡単 簡単でした
簡単だった 簡単じゃ ありませんでした
簡単じゃ なかった
4、名词
雨です
雨
4、名词 雨です
雨だ 雨じゃ ありません
雨じゃ ない 雨でした
雨だった 雨じゃ ありませんでした
雨じゃ なかった
第21课
1、普通形と 思います(我想……)
2、“句子”
と 言います(叫、说……)
普通形
3、名词1(地点)で 名词2が あります
表示举行、发生的意思。
4、名词(场合)で 表示事情发生的场所。
5、名词でも 动词
劝诱别人或提出建议时,举出同一范畴的某一例示时。
6、动词ない形ないと???=动词ない形ないと いけません
第22课
1、句子修饰名词
动词 普通形 い形容词
名词
な形容词 普通形~だ/-~な
名词 普通形~だ/-~の
2、动词字典形 時間/約束/用事第23课
1、动词字典形 动词た形 动词ない形ない
とき、~(在……时候,)
い形容词(~い)な形容词な 名词の
2、动词字典形と、~(一……,然后(必然的)就……)
句子中不能使用意志、希望、劝诱、依赖等表达。
3、名词(场所)を 移动动词
第25课
1、普通形过去式ら、~(如果~的话,~)
2、动词た形ら、~(如果~了,就~)
表示将来某个事情。动作、状态完成后,另一个行为或动作、情况的发生。主句的时态不能
是过去式。
3、动词て形
い形容词(~い/)-~くて
も、~(即使~也~)
な形容词(な/)-~で
名词で
4、「もし」强调说话人假设的语气。
3.日语三级笔译语法 篇三
红色为有问题的助词
で 动作发生的地点 彼はここでテニスをする。
彼は新宿に土地を買う。在新宿买的土地,但是土地是哪儿的不知道。
に 存在的地点 彼はここにいる。
主体动作对象所存在的地点 彼は新宿に土地を買う。买的对象是新宿的。
を + させる 使役命令别人做某事 Aはbをさせる A让B做某事 に + てもらう・ていただく 让某人做某事 にぶつかる 撞击对象是非人类 とぶつかる
表示撞击动作是相互的 的 接在名词后表示某种状态或性质,修饰后面的名词 例 決定的証拠 文学的表现 诗的发想 教育的见地 政治的发言 科学的方法 大陆的风土平和的解决
きり ~之后,就一直也。。あれきり会っていない。去年の夏に見たきり、一年ぐらい見ていなかったんです。那以后就没再见过。
一般细节
日本人は春になると桜を見に行きます。確かに、「桜・あの花・この花」が綺麗だ。指代方式
谈到说话人听话人都知道的人,用あの人指代;提到听话人不知道的人,用その人
ては 表示消极列举的接续
一度に大勢の人が休ん_困ります。1 では 2 でも
选1 ~ 例子~てはいけない
彼女は街へ行っ()本を買う。1 たり 2ては
选2 表示动作反复 一上街就买书。
~のことが好き のこと只能加在活物后面
小句里不用ます形: 彼がどこへ行ったのかはわからない。这里的いく不能用masu形 行きましたのか← 不对 この試合、勝てるとは思うが、少しばかり不安がないわけではない。
我虽然觉得能赢,但是也不是一点不安都没有。勝てる表示将来时,表示推测,觉得自己能赢,如果是过去式,就是赢了。
窓を開けるよ、飛行機が_。
1 飛んで行くのを見ました。2 飛んで行くのが見えました。
选2 条件从句,后面不接因人的行为而产生的结果,要用客观句。
形式体言:
知らせる 伝える 話す表示语言行为的词 只能用 こと : ~していることを伝える
知觉动词見る聞く 手伝う やめる 防ぎる 与形式体言搭配,只能用の:~しているのを見る
だけ 尽可能的。。
食べられるだけ食べる 想吃多少吃多少 ほしいだけ買う 想买多少买多少
まで 连。
あなた_私を理解してくれないの? 1 まで 2 には 3 から 选1
被动表示受害
例 試験が近づきましたが、_私は勉強ができなくなりました。
1 友達に来られて 2 友たちを来させて 3 友達に来させられて 1 表示受害被动
使役被动的用法和被动一样 Aはbに られる。A被B。
AはBに xxをさせられる A被B逼着。
時点 阶段 一段时间 時 时间点
日本色彩基本汉字 只有 白赤青黑
状态+そのもの 表示强调这一状态
ている 自己开着的状态
てある 表示某人行为留下的状态,说明一种情景的时候用,动作发出的人本身不出现。窓が開けてある。窗户被什么人打开着。その 指代前文中提到的,有意外之意的东西
なら 后面是主观内容 后跟劝诱 赞赏 推荐 等内容 ば と たら 后面是客观内容
~は~とは違う。違う是动词 違い是名词
ていく・ていきます 表示以说话人为起点,动作由近及远移动 てくる・てきます 表示以说话人为基准,动作由远及近移动 妹は僕に本を_(2)
1送った 2 送ってきた 3 送って上げら 4 送っていった
もう1時前ですが、お昼飯たべましたか? いいえ、__。(1)
1まだ、たべていません。2たべませんでした。
用いる表示状态,时间为中午一点,选1,要是晚上问这话,已经没有吃午饭的可能,回答2.このお菓子、美味しいですか? はい、_。
1 そうです。2 美味しいです。
(2)问句中是动词名词时,回答可用1.若为形容词,回答内容必须为形容词。
いる 可以用来形容taxi等物品里有人的东西
Aにしがず 不如A eg百闻は一见にしかず 三十六计逃ぐるにしかず
せしめる是古语的使役形态=させる 词干、未然型 +せ+しめる 创造せしめる=创造させる
するなかれ=するな 表示禁止的文章语
介词短语
にかかわる 关系到~ 一生にかかわる問題
ことで=によって 还可表示 就某一方面…… がゆえに 由于~ たところで 即使,也…… ところが=しかし どころか 非但 还
だけあって 不愧为
数量词 おきに 每隔~ ごとに 每~
に向かって 朝着 向着 针对于=に対して
に対して
表示进行动作、行为自动朝向的方向、对象、方面等,说话者往往向对象施加某种影响,与其相呼应的谓语动词常用:抵抗、反驳、回应等具有对立关系的动词或表示态度的形容词、多用动作句结句。
Eg わたしは日本文化に対して興味(きょうみ)を持っています。
にとって 前面的部分常常是评价某事物的标准,与其相关的谓语常用表示评价的形容词或形容动词
EG 日本語の助詞は外国人にとってとても難しいです。
にあたって 在面临一个崭新的时期,一个前所未有的时期,一个称得上历史性的时期去做某事。多用于致词,演讲,慰问,采访,致谢等教拘谨,教隆重的场合。在........时候,借......之际。初日にあたって
とあって 因为是......にかけては 在…方面 集中力にかけては誰も負けない自信がある。
それにつけても 后面多接感叹 表示通过一件事,发表感叹。
~から~かけて 表示时间空间的范围 にわたって 历时……
を通じて 整个时期……全部范围
をもって・をもちまして 到此为止(时间)至此…… 永远比较正式的场合 公开场合使用
を限りに 以此截止
もかまわず 不管 人目もかまわず ものともせず 不管 不顾。不怕
にいかんによらず 不管 により 根据 法律により
いくた・どんなに・たて~vた+とて 无论怎样的前项,后项都不会变化
いくら考えたとて、去った時は戻らぬ。
うえに 在。之上 还有 而且 たうえで 在。之后
原型うえで 在。方面 在。之时 名词+のうえで 根据。来看
①以「…にかぎり」「にかぎって」的形式上,接在体言之后,表示对对象的限定,语气比「だけ」强烈。相当于汉语中的“只有……”、“偏偏……”。「…にかぎらず」是其否定式,相当于汉语中的“不限于……”、“不仅……”、“不一定……”、例句:うちの子に限って、そんな悪いことをするはずがない
(只有我们家的孩子绝不可能做那种坏事)。
②以「…かぎりでは」「…かぎり」「…かぎりの」的形式出现,一般接在「知る」「聞く」「できる」等表示感知、能力等的动词的连体形后。表示对范围进行限定。相当于汉语中的“在……范围之内”、“仅……而言”。例句:見渡す限り草を咲いていた
(放眼望去,到处都是草在开放)。
③以「…かぎり」「…かぎりは」的形式,接在各种用言连体形或“名词+「である/でない」”之后勤工作,表示充分条件。相当于汉语中的“只要(不)……就……”。「ないかぎり」也常常被翻译成“除非……”。
例句:戦争が続く限り、人類の悲劇は終わらないだろう
(只要战争持续,人类的悲剧就不会结束)
④以「…にかぎる」的形式,接在名词或用言的终止形后面,表示最佳选择或强烈的主张。相当于汉语中的“最好不过了”。
例句:接客サービスが似たり寄ったりなら、ホテルは安いに限るよ
(对客人的服务差不多的话,宾馆还是便宜的最好)。
⑤以「…かぎりだ」的形式,多接在表示感情的形容词、形容动词连体形后,表示这种感情非常强烈。相当于汉语中的“……极了”。
例句:君と十年ぶりに再会できて、嬉しい限りだ
(时隔十年能跟你再次相会,真是高兴极了)。
⑥以「…とかぎらない」的形式,接在名词或简体句之后,表示虽然基本如此,但也存在着例外。相当于汉语中的“不一定……”、“未必……”。「…とはかぎらない」和「…ともかぎらない」”是强调形式。
例句:この世の中、何でも理屈で割り切れるとは限らない
(这世上的事未必都能用道理讲清楚)。
⑦以「…をかぎりに」的形式,接在体言之后。如果该体言表示时间,则表示以这个时间为最后期限;如果该体言表示某种能力,则表示将其发挥到最大限度。例句:あの女優は今日の公演を限りに舞台生活を終わりにした
(那位女演员把今天的公演作为她舞台生涯的终点)。
において
在……
にあって 在。。含有“自己的身体在...之中”,在客观叙述在某种情况下时,只能用上面的
とき 强调时间点
時点 时间流动中的一个时段 今の時点 现阶段 8月15日の時点
ころ 强调一段时间 时期 相比上面时间更长 若かりし頃。/年青的时候。北京にいた頃。/在北京(的)那时候。
~とともに 同时 前后两部分均为表示变化的动词,eg在天气越来越暗的同时,雨下了起来。
の際は 趁着…… 日の出の際に出発しよう。ところに
をもとに 以~为基础、原形,根据…… はもとより 自不用说=はもちろん をはじめ 以。为代表
名词/动词连用+次第随着事态的发展(前面没有に)気分によって=気分次第で
~てから 做完A做B ~あとで 做完A必须做B
によって 后面接动词 による 后面接名词 によると 后面接句子 ようとする 想要做
说话的语气
こととて 因为~部分阐述道歉的理由 子供のしたこととて、お許してください~
いまさら~どうにもならない 事到如今也没有办法
どれほど~はかりしれない ~数量之大 无法估量
~極まりない・極まる ~极了
ずにはいられない 不能不,不禁……
ずにはおかない 必须 一定要 带有主动 不做到不罢休的决心
にしては 和预想标准相反“作为……”
夏にしては、涼しいね。/作为夏天,也太凉快了。にしても
超出预想 有不满等情绪“ 即使,那也……” 夏にしても、暑すぎる。/就算是夏天,那也太热了。
にくい 物理痛苦
づらい 表示由于肉体 精神上的原因,难以……难以忍受 がたい 口语中不用
ものか 强调否定 岂能……
ことか/ ことだろう 感叹 多么的~~ 强调情感 とは 表示惊讶、生气、激动的语气。とか 表示从别人出听说 不确定 なんて +信じられない 表示意外
~と思うよ在口语中表示推测 少用だろう でしょう なんて~どうにかしている 表示说话人不快的语气
どうも 总觉得
このごろは疲れやすくなって、_おかしいと思ったら、やはり病気だった。(2)1 どうか 2 どうも c どうぞ 4 どうして どうか 无论如何
願ってもない 没有想到的,意外的好事
まるで~ように 仿佛是 好像 两者前后搭配
~した(する)そばから 做什么之后马上做。。~した(する)ついでに 顺便做
がてら 接续:体言+がてら/动词连用形+がてら 顺便
~かたわら~一边 一边 名+の/動辞書形+かたわら 一边 一边
(あやうく)动原ところである 差一点
AばかりかBも・さえ 不仅是A 还有B 强调B AはおろかBまで・さえ A且不用说 B更 强调B AはBほど~ではない A不如B~
AだけでなくB=AのみならずB AB并列 A~に加えて~bも 除了A, B也……
もいれば(あれば)~もいる(ある)有~也有~ Aにもまして ~ 比A更加~
以前にもまして元気に
AどころかB 非但~还~ 独身どころか、子供も三人ある。动词
动词连用形+そこねる是“...没成功,...失败了”
动词连用+かけて 做到一半 动词连用+切る 到极点
动词连用+抜く 表示用尽全力 竭尽所能 做到最后
动词连用+うるだけ 能~的都弄来~ 集めうるだけのお金 能募集到的钱都弄来
た+あげく最后
结果
~て=~というのは
まで+持续性动作ている 表示到某个时刻之前一直做某事 までに+动词,在某个时刻之前做完什么
动词连用+に+动词可能 表示 想要~可怎么也不能~ 动词假定形+动词基本型+ほど 越来越
~がみえる 看见
ならないうちに=なる前に
动宾短语接续思い・考え等表示思考的名词,必须用という这一连词
た+ばかり 刚做完
する+ばかり 一个劲儿的 不断地。。动词未然+んばかり 几乎就要
た+ところ(だ)刚刚做完(比たばかり的间隔时间更短,刚刚,就……)する+ところ(だ)正要做什么的时候
する【动原】たびに 一。就。。
ように注意して
动词连用+ようとばかりに 即使……也要 声もかれよとばかりに応援する 即使喊破嗓子也竭力应援。
とばかりに 好像是在说……简直是要…… いっぱい 接在名词后,表示到这里截止。今月いっぱいで 做到这个月底
。。ずに。。不……就……不只是顺接,还强调“没有”。……なくて。。表示顺接或原因
なくしては 没有~就~ 真の勇気なくしては正しい行動を取ることはできない。まい=ないようにする 表示含有意志的否定
ことにする 表示决定
ことになっている 表示既定的某种规则 法规 规定
NというN 表示所有的N 动词连用+ っこない 不可能(口语)
しっぱなし 一直在做某事 没有动作伴随结果 有负面感情色彩 しゃべりっぱなし 話しっぱなし
たまま、二类形容词+な+まま 一直在做某事 并且保持一种状态 没有感情色彩 しながら=しつつ 后者更书面
ではあるまい 又不是 子どもではあるまいし、もう少し冷静に話し合うべきだ。
一……就……
动词原形+とすぐに 动词TA形+とたんに
动词TA形+かと思うと 比上者更强调一种突然 意外之感 动词原形+やいなや
动词ta型+が最後
一旦 就。
动词原形/动词TA形+そばから
表示动作的重复 有贬义
动词连用形+きる ~完全,~得不得了。疲れきった 累得不得了 やり切る 做完全了 きれない 动词辞书+~ 不能完全数え切れない。/数不清。数不完。动词连用+抜く 做到底 强调一种经过努力不放弃的过程
其他
ことに 令人。的是 感情色彩
ないことには=なければ 如果不 就不 一类形容词+/二类形容词+な/た+
Eg 驚いたことに 悲しいことに
残念なことに 困ったことに幸いなことに
でありながら,有“作为/是……却/也)……”的意思
たりとも。ない。任何……都不能……常和【何人】搭配,表示任何人也不能 后面常接否定
なりとも 哪怕 せめて一晩なりとも部屋を貸してはいただけないでしょうか。/一晚上都行,就不能将房间借给我们吗? 先に~ありき 前提条件
いまだに 即使是现在からといっても 虽说 就算。。からには 既然。就。
いっこうに ない 一点儿也不 さっぱり ない 一点儿也不
たあげく 最后,结果(往往是不好的结果)
てからというもの 自那之后
しようか しまいか 是否
はずはない 表示推测 不会
はず~だけど 通常二者搭配 本应该 理应……
(する)ことはない 没有必要做某事
お金ないので、買い物行くことはない。ないはずはない
不可能不在 = 肯定 强调ある ないわけではない 并不是不 并非不……
わけにはいかない 不能 不做某事从情感道义上说不过去 親友の送別会だから、参加しないわけにはいかない。ないでもない 不是不 ざるをえない 不得不 はかはない 只有
べきもない 无法 不能 問題の解決は望むべきもない べきてはない 不应该
「~といえども」 即使……也……
にも関わらず =のに 转折语气比前者更加强烈
ならまだしても 要是~还说的过去,可偏偏 歩けるようになるならまだしも、手术をしても立てるかどうか分からないのでは、受けたくはない
かいがあって 做~有价值 努力のかいがあって合格した。
たところで 即使。也。
有無をいわさず
强行 强迫 用在【被动句】彼は有無を言わさず連れて行かれた(他被强行带走了)
有無を言わせず 【用在主动句 使】兵士は有無を言わせず村人達を連行した。(士兵不容分说将村民们带走了)
ともなく 无意识的 不明确 ~ともかく ~先暂且不论 何をするともなく 无所事事
いつからともなく 不知道从什么时候开始
と(も)なると ~到了如此情况下;如果是。的话
あいまって Aとbとがあいまって
a和b感在一起
降るそうだ 动词原型+そうだ 表示自己的推测 降りそうだ 动词连用
表示传闻 そうもない 否定形态
あきっぽい 没常性
~のあまり 超出一般程度 例如 苦しさのあまり 痛苦不堪
まみれ 表面附着脏东西 血 泥 埃 汗~ だらけ 不局限在表面 充满 有负面的感觉
ずくめ 清一色 好的不好的都行 黑~ いいこと~ 残業~
がち名词、动词连用+ 有不好的倾向
ぎみ 名词、动词连用+ 稍微有点ちょっと風邪気味で 太り気味
嫌いがある 名词 形容动词+na 名词+no +~ 有~倾向 有~之嫌 不好的负面的
もれなく 没有遗漏的 全部 ほどなく 不久
ぬかりなく
不要粗心大意
~までだ 唯有…… 後はやれるだけのことをやるまでだ。
体言|形容詞語幹|形容動詞語幹|動詞連用形+げ,表示某种神情,样子,情形,感觉 自信ありげ、自信なさげ
深み 深处 深度
厚み
深さ 深浅程度
厚さ 薄厚程度 混ぜる 他动 混じる 自动
敬语 授受关系
に・から
もらう 当对象为国公立机关单位时候 只能用后者 を + させる 使役命令别人做某事 Aはbをさせる A让B做某事
先生 私が荷物を_。(2)1 持って差し上げます 2 お持ちします 3 持ってあげます 4 持ちます
いただけませんか=いただけないでしょうか
给长辈不能用向长辈施与恩惠类似的用法,所以即使1是3的敬语,1和3也都不能选。
お越しいただく 来的尊敬语
お会いする
お目にかかる
直接会面
お目にかける
只是见到身影
なってください 是尊敬语 なさい 是命令型 不够尊敬
本のお礼の ほんの 自谦语
私の心はキンキに打たれた= 私はキンキに心を打たれた
挟夹语:
本来「せる」をつけなければならない動詞に「させる」をつけるという 誤った表現が「さ入れ言葉」です。Eg ●「読まさせていただく」
これらは、原則から言うと、「さ」は不要で、「読ませていただく」と表現するべきです。自他动词变化规律
aru→u 他→自
塞がる→塞ぐ
繋がる→繋ぐ u →asu 自→他
動く→動かす
乾く→乾かす eru→asu 自→他
逃げる→逃がす
冷める→冷ます aru→eru 自→他
掛かる→掛ける
曲がる→曲げる eru→su 自→他
eru→u 自→他
u→eru 自→他
iru→asu 自→他
iru→osu 自→他
流れる→流す
こぼれる→こぼす 砕ける→砕く
見える→見る 開く→開ける
痛む→痛める 生きる→生かす
満ちる→満たす 起きる→起こす
4.日语语法教学大纲 篇四
学时数:72学时
一、课程性质、目的和要求
本课程为应用日语系的专业主干课,是翻译日语专业和经贸日语专业学生的必修课。本课程主要教授和归纳现代日语语法知识,掌握日语各种词类的用法以及各种句子的特征和结构,通过讲授和练习使学生提高正确分析和使用日语的实践能力。学习时要注重理论联系实际,既能解释平时日语学习中遇到的一些语法实际问题,又能正确运用语法知识准确地进行日语表达。
二、教学内容、要点和课时安排
第一編 総説
文と文節と単語(2学时)
文と文節の定義。
単語の定義と種類。
文節の種類(2学时)
主語、述語、修飾語、接続語、独立語
文節の区切り
第二編 品詞論
品詞概論(2学时)
品詞の分類
各品詞の特徴と機能
動詞(4学时)
動詞の性質、動詞の活用
五段活用動詞
一段活用動詞
サ行変格活用動詞、カ行変格活用動詞
形容詞(2学时)
形容詞の特質
形容詞の活用と活用形
形容動詞(2学时)
形容動詞の特質
形容動詞の活用と活用形
名詞(2学时)
名詞の特質
形式名詞
副詞と連体詞(2学时)
副詞の特質
連体詞の特質
接続詞と感動詞(2学时)
接続詞の特質
感動詞の特質
助動詞(10学时)
助動詞の特質と分類
助動詞:れる(られる)
助動詞:せる(させる)
助動詞:ない、ぬ、た(だ)
助動詞:う、よう、まい、らしい
助動詞:たい、たがる
助動詞:ます、だ、です
助動詞:ようだ(ようです)、みたいだ(みたいです)
助動詞:(伝聞)そうだ(そうです)
助動詞:(様態)そうだ(そうです)
助詞(8学时)
助詞の特質と分類
格助詞の特質と助詞「が」「の」「を」「に」「へ」
格助詞「と」「から」「より」「で」「や」
接続助詞の特質と接続助詞「と」「ても(でも)」「けれども」「が」
接続助詞「のに」「ので」「し」「て(で)」「ながら」「たり」
副助詞の特質と副助詞「は」「も」「こそ」「さえ」
副助詞「でも」「しか」「だって」「なり」「まで」「ばかり」「だけ」
副助詞「きり」「ほど」「くらい」「など」「やら」「か」
終助詞の特質と終助詞「か」「な」「な(なあ)」「ぞ」「よ」「とも」「さ」「ね」
三、教学方法
课堂讲授与练习相结合。
四、成绩评价方式
期末考试为闭卷形式。最终成绩评价中期末考试成绩占70%,平时完成作业情况、出席情况、课堂上学习态度等占30%。
五、主要参考书目
1.刘和民主编:《例解日语语法》,大连理工大学出版社,2001.8
2.赵福泉编著:《日语语法疑难辨析》,上海外语教育出版社,2001.12